いよいよ動き出します 前向きに動き始めます! もう残業19時までの生活に限界がきました。 仕事内容が合っていれば我慢できたとは思いますが、 今の会社は肩書に関係なく、プロジェクトが回ってきて、 私が納得していないというのも大きいです。 え、私のお…
4月の残業代がでました 昨日はお給料日でした。で、4月の残業代を確認しました。 約30時間の残業で、50,000円 残業時間の時給1670円ぐらい? 普通の時給は1400円台だと思います。(月給ですが) やはり4月の売却益よりは多かった~。 悔しい! 5月の残業代も…
最近、残業時間に始まる会議の招集がかかります。 何度も言いますが、私は残業が無いことが仕事探しの一番の条件でした。 上司との面談のたびに残業は基本的にできない、可能な時だけ対応といっていますが、 そもそも残業ありき。 忙しくて他部署に応援要請…
金欠の娘のとった行動 ゴールデンウィークに1枚12,000円以上するK-POPのコンサートに行き、グッズも買い、最終日はWOWOWに加入し、生ライブを楽しみ(2,500円)、 更に、昨日のK-CONに行きたいと言っていましたが、私がNGを出したので(金銭的にも学校のテス…
そろそろ味が出すぎたかなと思っていました 革製品が好きな私。 鞄も革の物が多いです。 重いですけどね 合皮のものだと私の場合何故かすぐボロボロになってしまうことが多く、 結局高くても本革の物を買った方が好きだから満足度も高く、長く使うから結局安…
ちょっとドキドキだったマイナポイント つい先日申し込みをしたマイナポイント。 マイナンバーカードを保険証として使う申請をだしました。(今現在は通常の保険証も保険証としてもちろん使えます) そして忘れてはいけないマナポイント。 なんてったって、7…
マイナ保険証を申込しました なんとなく、 世間的にあまり良い印象のないマイナ保険証。 今ならマイナポイント7500ポイントつきますが、お得が好きとは言え、ここはスルー。 今は申込しない予定でした。 が、 とあることからマイナ保険証の利点をみつけ、申…
高校1年生の娘の為の教育費運用結果 2023年4月分 はい、 独身時代の貯金分も21000円程度だったので、教育費分はもっと悲惨な結果です。 約5,100円(税引き後) このうち半分を教育費貯金へ半分をお楽しみ費へ貯金。 全額教育費に貯金しないのは、 将来…
2023年4月 売却益(税引き後) 4月はほぼ毎日残業でした。残業はしたくありません。定時にあがりたいです。 入社した当時はほぼ定時だったんですけどね…。 4月の目標は4月の残業代(5月支給分)より多くなること! でしたが、 どうやら無理そうです 残業時間…
現金払いがほぼなくなりました 中学生までは現金支払いのみだった娘。 交通系ICカードはもちろん持たせていましたが、利用は本当に電車に乗る時のみ。 買い物は全て現金払い。 お金がなくなる感覚をきちんとつけて欲しかったことが大きな理由でもありました…