退職に伴う作業 昨日で正社員で働いていた会社を退職したため、本日健康保険証を会社へ返却いたしました(もちろん郵送です)。事前に返信用封筒をいただいていたので入れて返却。 お礼のメモでも入れようかと思いましたが、仕事上、お客様からのメモは扱い…
マイナンバーカードのパスワードでひっかかる 東京都の子供・子育て支援018サポート。 都内在住の0歳から18歳までの子供を対象に月額5,000円(年間最大60,000円)が所得制限なしで支給されます(手続きが必要) 入院前に私が申請者として手続きをしようと…
間に合った~♪ 今月末日付で退職となるため、保険証が変わる私。 入院・手術費用の支払いがまさか後日精算になりとても焦っていました。 保険組合や病院に連絡し、 ギリギリセーフで今月の支払いとなりました。 *その手術方法がその病院では私が初めてだっ…
入院、手術を終え無事に帰宅しました。 支払うものはさっさと支払いたい私なのですが、 なんと、 入院・手術費が後日精算となりました( ;∀;) よって いくらかかったのか不明です。 しかも、 いつわかるかも不明です。。。 え、保険証変わっちゃうんですけ…
万が一が起こらないとは限らないので 入院、手術を控え、我が家の家計管理を担っている私は 我が家のお金関係のリストを作成し、旦那さんに渡しました。 内容としては 銀行口座(夫名義 結婚後夫婦共有資産分) 銀行口座(私名義 結婚後夫婦共有資産分) 証…
限度額適用認定証を見返したら驚いたこと 念のため、会社に発行してもらった【限度額適用認定証】を見返してみました。 そるとそこに区分が書いてありました。 カタカナの区分だけなので、自分がいくらの限度額のラインにいるのかはぱっと見た目わからない。…
いつかいつかと待っていた?海外修学旅行費用の積み立てが始まります。 費用は夏までの残業代もプラスして積み上げて用意完了済み。 約300,000円です 一括か、毎月引落かの選択肢があり、 一括払いの方が1%程度割引があったので、 そこはもちろん一括!早…
昨日投稿した入院連帯保証人について、 父になってもらうことができました。書類を書いてもらい、 無事に退院をしたらお礼にお酒をプレゼントする旨約束しました。 昨日は入院手続きに必要な書類を書いて書いて書いて…。 沢山あるんですね 出産のときと違う…
保証人のお願いなんてしたくないけど 入院前にしなくてはいけない事。 入院の連帯保証人をお願いすること。 ここで、ネックなのが、、、 別世帯の人。 よって、旦那さんでは✖。 私の場合、両親が健在なので お願いしようと思いますが、、、 保証人をお願いす…
今日は株とは全く関係のない、入院・手術についてです。 入院日数 5泊6日の予定(手術の可能性を言われたときに日帰り可能か聞いたら✖と言われた) 医療保険 まず、 入院・手術とくれば 【医療保険】 これは加入の賛否両論がありますが、私は自分の仕事の経…