退職に伴う作業 昨日で正社員で働いていた会社を退職したため、本日健康保険証を会社へ返却いたしました(もちろん郵送です)。事前に返信用封筒をいただいていたので入れて返却。 お礼のメモでも入れようかと思いましたが、仕事上、お客様からのメモは扱い…
マイナンバーカードのパスワードでひっかかる 東京都の子供・子育て支援018サポート。 都内在住の0歳から18歳までの子供を対象に月額5,000円(年間最大60,000円)が所得制限なしで支給されます(手続きが必要) 入院前に私が申請者として手続きをしようと…
間に合った~♪ 今月末日付で退職となるため、保険証が変わる私。 入院・手術費用の支払いがまさか後日精算になりとても焦っていました。 保険組合や病院に連絡し、 ギリギリセーフで今月の支払いとなりました。 *その手術方法がその病院では私が初めてだっ…
入院、手術を終え無事に帰宅しました。 支払うものはさっさと支払いたい私なのですが、 なんと、 入院・手術費が後日精算となりました( ;∀;) よって いくらかかったのか不明です。 しかも、 いつわかるかも不明です。。。 え、保険証変わっちゃうんですけ…
万が一が起こらないとは限らないので 入院、手術を控え、我が家の家計管理を担っている私は 我が家のお金関係のリストを作成し、旦那さんに渡しました。 内容としては 銀行口座(夫名義 結婚後夫婦共有資産分) 銀行口座(私名義 結婚後夫婦共有資産分) 証…
限度額適用認定証を見返したら驚いたこと 念のため、会社に発行してもらった【限度額適用認定証】を見返してみました。 そるとそこに区分が書いてありました。 カタカナの区分だけなので、自分がいくらの限度額のラインにいるのかはぱっと見た目わからない。…
いつかいつかと待っていた?海外修学旅行費用の積み立てが始まります。 費用は夏までの残業代もプラスして積み上げて用意完了済み。 約300,000円です 一括か、毎月引落かの選択肢があり、 一括払いの方が1%程度割引があったので、 そこはもちろん一括!早…
昨日投稿した入院連帯保証人について、 父になってもらうことができました。書類を書いてもらい、 無事に退院をしたらお礼にお酒をプレゼントする旨約束しました。 昨日は入院手続きに必要な書類を書いて書いて書いて…。 沢山あるんですね 出産のときと違う…
保証人のお願いなんてしたくないけど 入院前にしなくてはいけない事。 入院の連帯保証人をお願いすること。 ここで、ネックなのが、、、 別世帯の人。 よって、旦那さんでは✖。 私の場合、両親が健在なので お願いしようと思いますが、、、 保証人をお願いす…
今日は株とは全く関係のない、入院・手術についてです。 入院日数 5泊6日の予定(手術の可能性を言われたときに日帰り可能か聞いたら✖と言われた) 医療保険 まず、 入院・手術とくれば 【医療保険】 これは加入の賛否両論がありますが、私は自分の仕事の経…
ついに迎えた最終出勤日。 鬱になるかと思ったこの2か月が過ぎ、ようやく最終出勤日を迎えることができました。 最後の最後までギリギリまで仕事があり、 自分の書類の整理が進まず( ;∀;) ドタバタの最後となりました。 はい、 やっと! 最後の日となり、 …
頑張って働いていますが、最終出勤日はまだきません。 引継ぎもできないほど忙しく、 帰宅が21時を過ぎることが何回か発生しています。 高校1年生の娘は、 料理を作りたくないからか? けなげに私の帰りを待ち、 お惣菜を買っても 私が薬を飲んで食べれる時…
最近とある機会で、私の趣味を聞かれました。 40代後半。 結婚する前は海外旅行が趣味でした。 結婚後は趣味なんて考えたことなかった。 子育てと仕事と家事で忙しくて趣味なんて考えられなかったんです。 で、今回も 悩みました。 私の趣味???? ネット…
6月の家計簿を締めました。1日から始まる家計簿ではありませんが、仕事が忙しすぎて家計簿まで手が回らず、 ちょっと遅れての〆となりました。 結果、予算内!! 基本的に生活費などは旦那さんのお給料でまかない、 私のお給料は自分の保険料やiDeCo、お小遣…
早朝から断捨離が進んでいます! なんてったって、手術の為の薬の影響で夜は早寝なものでして(-_-;) 今日は 娘のスイミングバック(小学生のころ使っていたやつ) ホーローの容器(油入れるやつ?) 私の使わない鞄3つ 使わない植木鉢1つ スーツについてき…
ついに壊れたシュレッダー 仕事柄個人情報についてはものすごく敏感な私。 結婚してからずーっとシュレッダーを使っています。 最初は手動。 その後電動。 その電動が、、 断捨離断捨離~♪ と紙もいっぱいシュレッダーしたい三連休前夜、 壊れました。 怪しか…
私の希望 退職の旨、ついに課のメンバーに発表になりました。 さてアラフィフの私。辞めた後どうするか。 我が家の家計から働かないという選択肢はありません。 私も働いてお金を得ることは好きです。 が、なんというか、一度、デイトレをしっかりやってみた…
今の会社について 退職時の有給休暇取得。周りを見ているとみんなしている。定年退職のおじさん方も。 ということで、私ももれなく有給休暇を消化して退職となります。 上司も、人事部も当然の権利と言ってくれました。 正社員は片手ほどの会社の経験があり…
今月はどうなる?残業代との比較 先月は独身時代の貯金と結婚後の貯金分の運用益を足したら残業代に届いた私。 さて6月は!? 6月もどうやら残業代は超えそうです! (おそらく残業代は5~6万円のはず) 忙しすぎてお昼休みの株価チェックもままならず、 この…
これぞ!?会社員のメリット健康診断 会社員のメリットの一つ、年に1度の健康診断。 年齢もアラフィフなので人間ドック。 今回の私の手術も年に一度の健康診断で指摘されて、半年後の再検査➡数値悪化、手術。となりました。 今年度の健康診断(人間ドック)…
現在の運用方針 キャピタルゲイン(売却益)重視型➡基本的にデイトレからスイング。長期保有は現在数銘柄のみ。 株主優待や配当金は基本的に確定日に評価がマイナスで売れなかったもの。 売却益や配当金のその後 日々の運用と別の証券会社で資産管理 気にな…
ストレスフルな事が1つ終わりました やっと、やっと、やっと、 退職願いを出しました。 今まで正社員で働いてきた会社の数、ぎりぎり片手で収まる感じですが。 毎回この退職を言い出すのが苦手です。 胃がキリキリします。 今の会社はそれも嫌だし、年齢的…
2023年度入学の私立高校生 娘は私立高校に通っています。修学旅行先ももちろん調査済み。 強制的に海外に行けるように修学旅行が海外かどうかも調べていました。(コロナ禍が長引くと行けないかもでしたが)。 そしてついに!高校2年生で行く、修学旅行のお…
退職予定なのでこれが最後のボーナス!? 正社員として働いている今の会社からボーナスを頂きました。1.5カ月分ぐらいです。 退職予定なのできっとこれが私の人生最後のボーナスかな。 私と旦那さんでお小遣いをそれぞれ1万円。 あとは娘の教育費に10万円。…
5月の売却益(税引き後) 5月の目標も残業代よりプラスになること。 結果 個人資産(独身時代の貯金) +約32,000円 お家資金(結婚後の貯金) +約33,000円 娘の教育費貯金 +約38,000円(このうち半分はお楽しみ費へ) と全て足したら残業代は超えました! で…
いよいよ動き出します 前向きに動き始めます! もう残業19時までの生活に限界がきました。 仕事内容が合っていれば我慢できたとは思いますが、 今の会社は肩書に関係なく、プロジェクトが回ってきて、 私が納得していないというのも大きいです。 え、私のお…
4月の残業代がでました 昨日はお給料日でした。で、4月の残業代を確認しました。 約30時間の残業で、50,000円 残業時間の時給1670円ぐらい? 普通の時給は1400円台だと思います。(月給ですが) やはり4月の売却益よりは多かった~。 悔しい! 5月の残業代も…
最近、残業時間に始まる会議の招集がかかります。 何度も言いますが、私は残業が無いことが仕事探しの一番の条件でした。 上司との面談のたびに残業は基本的にできない、可能な時だけ対応といっていますが、 そもそも残業ありき。 忙しくて他部署に応援要請…
金欠の娘のとった行動 ゴールデンウィークに1枚12,000円以上するK-POPのコンサートに行き、グッズも買い、最終日はWOWOWに加入し、生ライブを楽しみ(2,500円)、 更に、昨日のK-CONに行きたいと言っていましたが、私がNGを出したので(金銭的にも学校のテス…
そろそろ味が出すぎたかなと思っていました 革製品が好きな私。 鞄も革の物が多いです。 重いですけどね 合皮のものだと私の場合何故かすぐボロボロになってしまうことが多く、 結局高くても本革の物を買った方が好きだから満足度も高く、長く使うから結局安…