高校1年生 お金関係
金欠の娘のとった行動 ゴールデンウィークに1枚12,000円以上するK-POPのコンサートに行き、グッズも買い、最終日はWOWOWに加入し、生ライブを楽しみ(2,500円)、 更に、昨日のK-CONに行きたいと言っていましたが、私がNGを出したので(金銭的にも学校のテス…
現金払いがほぼなくなりました 中学生までは現金支払いのみだった娘。 交通系ICカードはもちろん持たせていましたが、利用は本当に電車に乗る時のみ。 買い物は全て現金払い。 お金がなくなる感覚をきちんとつけて欲しかったことが大きな理由でもありました…
部活見学終了! 今週いっぱいでほとんどの部活動見学期間が終わった模様の娘の高校。 娘も部活を決め、母は署名をしました。 娘が選んだのは文化部。 運動部はほぼ週6。ただでさえ家が遠いのに、週6とか無理~~~! 土曜授業があり、休みは日曜1日しかない…
授業に必需品のタブレット 公立高校だと補助金がでるというタブレット端末。 娘の学校はレンタルな上、3年間のレンタル料が、本体を買った場合の2倍以上。 なんだか納得いきませんが、補償代とかも入っているのかなぁ。 2倍以上払っても結局手に入らないとは…
通学定期券の切り替え モバイル定期券にするかどうか悩んでいた我が家。 どう考えてもお財布は忘れる可能性もある。パスケースなんて、どっかに出かけた後、絶対に鞄に入替えしない自信がある。 ということで、 通常のカード型定期券を購入後、娘のスマホで…
定期券デビュー 中学校まで徒歩で通う公立中学校だったため、通学定期券は初めての娘。 カード型の定期券しか当初は考えていませんでしたが、私と同じ道を歩みそうな娘の為、モバイル定期券も考え始めました。 私がよくお財布を忘れて仕事に行くため、(スマ…
娘、キャッシュレスデビュー! 交通系ICカードは持っている娘ですが、そのカードでの支払いは本当に電車に乗る時のみ。 支払は現金一択でした。 高校生になったし、キャッシュレスデビューをということで、 使っているお友達も多いペイペイを。 問題はチャー…
勧誘パンプレット 入学先の高校から送られてきた書類の中に、任意加入として 『生徒総合保障制度』 のパンフレットが入っていました。 団体割引付きの団体保険でした。 学校生活を取り巻くさまざまな危険からのサポート。 3年間分の一時払い。 よく読みまし…
3月下旬に到着しました。 kakeibonote.com 以前投稿したこちらの助成制度。予定通りに3月下旬にポストに投函されていました! ありがたいです~。