*NOTE*韓国語とウォーキングと株

いつか北欧インテリアの家で株式投資で暮らしたい

株主優待 楽天モバイルesim再発行

楽天モバイルesim先行発送分の再発行

去年、
楽天グループの株主優待変更発表の日の夜間取引で、
楽天の株を100株買い、
年明けに売却益狙いもあり、売却。

また買い戻して再度楽天グループの株主の私です。

 

3月に優待の申し込みのお手紙から
先行発送分で申し込み、

 

4月の終わりにesimが本人確認要の宅急便で到着。

 

5月の半ばに機種変更をしたので、

5月の半ばにesim再発行依頼をネットで(株主優待のesim再発行)しました。

 

1週間たっても音沙汰ないので、10日ぐらいして株主優待専用telに連絡してみたら
現在再発行には1か月から2か月程度にかかると・・・(-_-;)

 

該当者は有効期限が来年の4月末日までじゃなく6月14日?まで延長されますと言われました。(どこをもって該当者となるのか確認しませんでした)

もともとの自分の電話番号は楽天の株主優待simでは使えないから、povoに移していたので、povoで3GB課金していましたが、
使い切り、再度3GBの課金。

 

で、

再発行依頼をしてから3週間。

ようやく届きました!!

 

 

長かった~。

 

でも、
はっきり言って使えないんですよ~。

私は地下鉄が多いので、
なかなかつながらない。

今月からの予定でしたっけ?
プラチナバンド。

はやくして~プラチナバンドって感じです。

povoが快適すぎるので、
楽天のプラチナバンドがもっと後になるなら
楽天モバイル1本はちょっとストレスたまりすぎるかな(-_-;)

通勤で地下鉄使わなければ私は問題ないんですけどね~。

あ、
ちなみに旦那さんと、娘も楽天モバイルにしたんですが、
旦那さんは、特急を通勤で使うんですが、特急乗っているとほぼつながらないとか。
娘は地下鉄で、こちらもつながらないと。あ、あとお店でつながらなくて娘からクレームのLINEが来たことも…。
*ここでのつながらないは全くつながらないわけではなく、画像がでてこないとか、つながるまで時間がかかるとかも含みます

 

3人とも不満ありです(-_-;)

 

このままいくと
旦那さんはLINEMOへ戻りそうな予感(lineギガフリーが大きいのもあります)

娘はpovoかLINEMO。

私は株主優待の楽天モバイルを利用しながらpovoでも課金しちゃうかもしれません。ストレスが今半端なく、、、。

 

本当にプラチナバンド始まるのでしょうか…。