私立高校 海外研修費用と思うこと。

憎き円安

こんにちは!

とうとう娘の高校2年生の夏休みがすぐそこに。

 

ということで、
夏休みに海外研修に行く娘の準備も着々と進んでいます。

 

 

そして

なかなか確定しなかった費用が確定しました。

 

え!?

どいういうこと??

 

ですよね~。

 

この夏休みに行くのに、

費用が確定していなかったんですよ~。

 

 

いろいろな費用高騰と
円安で💦

 

 

結果、

最初に言われていた金額よりさらに3万円UP!!

 

 

コロナ前より
7万円UP!!!

 

何故コロナ前をしっているかと?

 

はい、

この高校を選んだ理由の一つが
この海外研修でして、

 

いくらかかるか入学前からチェック済みだったんです。

 

なので、
最初から今の金額だったら

まぁ学校でいく研修だから他より高いよね~、

 

で納得したかもですが、

コロナ前の金額を知っている身としては…。

 

およそ1.5倍になりました。

 

娘はまだアジア圏なので安いのですが、

オセアニア、北米も

1.5倍になったようですよ。

 

50万が75万ぐらいとか。

 

コロナ前の金額は参考にもならない…。

 

でもですね。

 

それでも私は行かせたいんです。
(オセアニア・北米だったらかなり泣きそうですが)

 

 

親の中には
なにもこの円安の時期に行かせる必要ないでしょ。

 

という意見の方もいらっしゃいますし、

それももちろんわかります。

 

ただ、
娘の高校時代はこの3年のみ。
もともと高校2年の夏休みを予定していました。

 

円安だから大学生になったらとかまったくもって考えていません。

 

姉妹校との交流があるというのが
この研修に行かせたい理由の大きなひとつでもありますが、

 

初の海外は親とではなく、
自分の意思で行ってほしい。

 

まだ大人ではない
学生の心でいろいろ感じてほしい。

 

行けるチャンスのあるときに行かせたい。

 

これ、

強く思います。

(あ、でも中学生以下で海外に行かせるつもりは全くありませんでした。私の中では高校生で行かせたいと思っていたので)

 

私が手術をしているのももちろんあり、
更年期で体がだるくてしょうがないのもありますが、

人生何があるかなんてわからない。

 

行けるときに行ったほうが良い。
やりたいときにできるならやったほうが良い。

 

コロナもあり、
強く強く思います。

 

去年
この研修は4年ぶりに実施されました。

ということは
過去3年間の高校生は、
このプログラムに参加したくても、参加させたくてもできなかった。

行きたかった子にとっては、
本当に悔しかっただろうと思います。
(うちの子と同じくそれがこの高校志望理由のひとつかもしれませんしね)

 

今後同じようなことが起こるとも限らない。

円安?

今後どうなるかなんてほんとわからない。
1年前は、1年後どうか円高になってますように!!

なんて思ってたら
もっと円安になっちゃったし。

 

確かに円高のときよりお金がかかるのは事実。

でも
それだけではなく
海外の物価もそもそも上がり、
今後物価が安くなることなんてあるのかなぁ。
人件費もありますしね。

すべてが高騰。

今が一番高いかどうかなんて誰も断言できません。
もしあの時が一番高かったね~

となっても
そのあの時は二度とこない。

もしかしたらあの時が一番安かったね~となるかもしれませんしね。

 

ということで、
やりたいことがあり、
それができる環境なら

 

どんどんやってほしいし
やらせたいと思う私です。

 

あ、
ちなみに海外研修費用は
娘が行きたいといったら行かせたいと、

大学費用や高校費用とともに
せっせと共働きで貯金してきました!

 

なので、
我が家が裕福なわけでは決してないです。

 

節約できるところは節約し、
本当に使いたいところでは使う。

 

そんなお金の使い方を目指しています!!

 

で、

心配事がただ一つ。

 

コロナにかかりませんように~。
コロナになっても通常のキャンセル費用がかかるようです…。