ちょっとドキドキだったマイナポイント
つい先日申し込みをしたマイナポイント。
マイナンバーカードを保険証として使う申請をだしました。
(今現在は通常の保険証も保険証としてもちろん使えます)
そして忘れてはいけないマナポイント。
なんてったって、
7500ポイントですからね💦
いえ、
ポイントしか魅力がなっかったらまだ申込はしていませんでしたが。
理由はこちら↓
ところでこのマイナポイント。
普通とは違うところで実はドキドキしていました。
というのも
マイナポイント第一弾の時に
登録した私のマイナポイント紐づけ対象のカード。
当時はポイントがよかったので選んだのですが、
ポイントの改悪があり実は解約していました。
一度登録すると変えられないと読んでいたので
ドキドキ、ドキドキ。
調べてみると、
そもそも今回のキャンペーンの対象外のカードになっていました♪
その場合は別の有効な決済方法を選べるとのこと♪
ならばいつもの楽天カード!!
といきたいところですが、
私の楽天カードはすでに
娘のマイナポイントの対象として登録済み(マイナンバーカード作成済み)。
同じカードは当時登録できないとなっていたし、、、
検索してもよくわからず。
ということで、
今回は
楽天PAYを選択。
申請はあっという間でしたが、
本当に私のところにポイントがつくのだろうかとドキドキ。
(同じ楽天ということで)
実際につくまでは安心できませんでした。
が、
きちんと
そしてたった二日で(案内にも二日とあり)、
楽天ポイントが付与されました~♪
さぁ、
つぎの通院は楽天カードで支払って(総合病院です)、
カード請求の時に
ポイント支払いで通院費をゼロにしたいと思います。