家計簿NOTE

いつか北欧インテリアの家で株式投資で暮らしたい~コツコツ株式投資の記録

お金のかかる資格の継続に悩む

仕事で手当てもでない資格です

30代後半に頑張ってとった資格があります。
その資格をもっていると
手当がでる会社もあります。

 

でも
私の場合、
持っていると転職の時に確かに有利だったのかもしれませんが、
持っているからといって手当はつきません。

2年に一度、更新する為には
履修単位があり、
その単位を取るために、
通信教育なり、
講座を受けたり、
ブラッシュアップが必要です。

その他、
毎年1回年会費がかかります。
これが、、、
なんと20,000円。

 

また
転職するなり、
独立するならもっていた方がいいと思いますが、
転職するとしても同じ職種じゃないなら意味ないと言えます。

40代後半の今から
同じ職種に転職はおそらく難しい。
独立するつもりはありません。

とすると、
私にその資格は必要?

頑張って取ったのに
更新しないとなくなってしまうと思うと
なんとなく更新してしまうんですけどね。

その資格をとったと同じ時期に
国家資格もとっているので
そっちだけでもいいかなぁなんて。

自己満足の為に
例えば60歳まで
10年以上、
20,000×10年(最低)=200,000円

 

無駄としか思えない。

次の会費の引き落としまで
約半年あるので
その間に結論を出したいと思います。

 

ちなみに取得した理由は
転職に役立つからと、
20代後半の時から
気になっていた資格で、
内容に興味があったからです。