ほぼ毎日確認する口座と放置する口座の使い分け

株投資初心者の私。
それでも日々+になるよう毎朝出勤時とお昼、帰宅時に株価のチェック。
自分の保有株のチェック。
そうすると
含み益が減ったり、含み損になったり
結構ドキドキの日々です。
そんな中、
日々確認しない口座を決めました。
IPO抽選の為に口座を大量に開設しましたが、
そのうちのひとつです。
他もIPO抽選がないときは放置状態の口座が沢山ありますが、
その中の一つを選びました。
それは
売却益を運用する口座。
もともとはなかったお金を運用する口座
今回株を始めて約5カ月で10万円の売却益がでました。
その一部を個別株100株の購入資金にあてました。
その購入をいつも使っている証券会社以外でしました。
というのも
- 売却益でどれぐらい貯まったのか自分のお金(もともとのお金)と分けたい
- もともとなかったお金にまで毎日一喜一憂しなくてもいいかも??
との気持ちからです。
もともとなかったお金なので
含み損がでても別に気にする必要はないのに、
やはり目に入ると気にしちゃいますからね💦
とうことで、
売却益の運用専用口座としてかんりすることにしました。
あ、
でもIPOの抽選にはそこの口座からも参加予定ですけどね!