家計簿NOTE

いつか北欧インテリアの家で株式投資で暮らしたい~コツコツ株式投資の記録

正社員になる先は選択制企業型確定拠出年金。そしてその金額は!?どうするiDeCo?

退職金の一部を選択制企業型確定拠出年金に。

4月から正社員になる私。
正社員としての退職金や給与制度の説明がありました。

そして、まっていた退職金の説明。

なんと、、、

退職金の一部を選択制企業型確定拠出年金を採用しているとのこと。
もし企業型確定拠出年金を選択しない場合は、その金額が給与前払いになるということです。

ここで知りたいのは
その企業型確定拠出年金の金額!

マッチング制度も利用可能とのことなので、もし選択する場合は私は絶対にマッチング制度を最大限利用したい。

で、

確認すると、、、、

退職金額の〇割と決まっているようで、、、、、

私の場合の金額は約5000円。

ネットで調べていた企業型確定拠出年金の平均のような‥‥。

まさかとは思いましたけど。。。。。

するとマッチングできる金額も5000円。

今はiDeCoで満額をかけているため明らかに税額控除のメリットを利用できる金額が減ります。激減です。

いくら確定拠出年金の手数料が会社負担になるとはいえそれ以上の金額を損することに。

しかもいまの投信を売却して現金にしてから移換になるし、移換手数料もかかってくる。
んーーーーー、今のところメリットなし。

前払いでもらいう場合のデメリットは
前払いの分に税金がかかってくること。とはいってもそれも微々たるもの(金額が金額ですしね)。その分の税金よりもiDeCoで満額拠出して減らせる税金の方が明らかに多い。

ということで、今回は企業型確定拠出年金は見送ることにしました。

10月の制度改正後の会社の対応がまだ決まっていないようなので、その時にまたどうするか決めたいと思います。

ちょっと残念な結果となりました💦

とりあえず私の場合はiDeCoは続けられるようなのでiDeCoを継続することになりました。