口座を開かないから開くへ変更
娘は現在中学2年。
私のNISA口座は開設しても娘のジュニアNISAは開設していませんでした。
そして開設する予定はありませんでした。

子どもの教育費の貯金はしていますが、
ジュニアNISAは払出制限があり子どもが18歳である年の前年12月31日まで原則引き出しができない。
そもそも教育費をリスクのある商品で運用すると、
下落相場の時にお金が必要になったら困る。
そう思ったからです。
ただ
ジュニアNISAの廃止がきまり、
廃止となる2023年の翌年の2024年以降は払出制限がなくなり、子どもの年齢に関係なく非課税で引出し可能に。
今は2021年の9月だからあと2年ちょっと!
そのころ娘は16歳!
高校1年生の3学期には払出が可能ということ!
あ、あれ?
冷静に考えると娘の年齢だと払い出しが可能になるまで1年しか変わらない???
かな????
まぁまぁ良しとします(笑)
とりあえず利用する以外考えられない!
となりました。
80万円の枠なので
2021年 80万円
2022年 80万円
2023年 80万円
合計最大240万円分購入した分に対する売却益や配当金等は非課税に!
といっても教育費は旦那さんの口座に貯金中で最近株で運用中(一部のみ)
娘の口座の資金はどうしようか考えとある資金を運用することにしました!
こちらはまた別途投稿しますね。
とりあえず
ジュニアNISA口座開設はしないからするへ変更!
もちろん制度が変わったのが大きいですが、
私が株を始め、
教育費をもっと貯めたいのはもちろん
売却益に関わる税金が本当にもったいないと思ったのが一番大きいです💦
ということで
『未成年口座開設+ジュニアNISA開設の手続き開始です!』