今月はどうなる?残業代との比較 先月は独身時代の貯金と結婚後の貯金分の運用益を足したら残業代に届いた私。 さて6月は!? 6月もどうやら残業代は超えそうです! (おそらく残業代は5~6万円のはず) 忙しすぎてお昼休みの株価チェックもままならず、 この…
現在の運用方針 キャピタルゲイン(売却益)重視型➡基本的にデイトレからスイング。長期保有は現在数銘柄のみ。 株主優待や配当金は基本的に確定日に評価がマイナスで売れなかったもの。 売却益や配当金のその後 日々の運用と別の証券会社で資産管理 気にな…
5月の売却益(税引き後) 5月の目標も残業代よりプラスになること。 結果 個人資産(独身時代の貯金) +約32,000円 お家資金(結婚後の貯金) +約33,000円 娘の教育費貯金 +約38,000円(このうち半分はお楽しみ費へ) と全て足したら残業代は超えました! で…
高校1年生の娘の為の教育費運用結果 2023年4月分 はい、 独身時代の貯金分も21000円程度だったので、教育費分はもっと悲惨な結果です。 約5,100円(税引き後) このうち半分を教育費貯金へ半分をお楽しみ費へ貯金。 全額教育費に貯金しないのは、 将来…
2023年4月 売却益(税引き後) 4月はほぼ毎日残業でした。残業はしたくありません。定時にあがりたいです。 入社した当時はほぼ定時だったんですけどね…。 4月の目標は4月の残業代(5月支給分)より多くなること! でしたが、 どうやら無理そうです 残業時間…
意気込むとダメだけど 意気込んでいる時ほど上手くいかないものですが、一応目標を立ててみます。 いくらかというよりも、 4月にするであろう残業の残業代よりも売却益の方が多いようにする! よって結果がわかるのは4月の残業代が出る5月下旬ですが あんな…
出だしは不調 独身時代の貯金分の運用成績は出だし不調でした~! 去年12月が過去最高の益だったので、その流れに乗りたかったのですが、株式投資を始めてから過去3番目の悪い成績となりました 税引き後の売却益 7,173円 今月は今日売却益が発生し、既に上記…
目標達成! 一昨年の夏前に株式投資を始めた時、娘の大学費用貯金の分を利用した売却益は大学費用&お楽しみ費用に。そして大学費用が貯まってからは高校費用&お楽しみ費用として売却益を管理していました。 しばらくして、入学金を売却益でまかないたい! …
令和5年4月~ 現在中学3年の娘。とってもありがたいことに、娘が高校に入学するこのタイミングで高校生等に係る医療費助成が始まります(高校生等医療費助成制度)。 ありがたい! 本当にありがたい!! かもめっこは東京都在住です。 他の道府県については…
迷える自由購入品 私立高校入学の手続きの中に、自由購入品として 昔ながらの辞書の他に、電子辞書がありました。 単なる辞書としてではなく、英検対策とか、他の教科も一問一答含めていろんな問題集?も入っているもの。 探究活動にも! みたいな宣伝文言も…